従業員とその家族の健康維持や増進に積極的な支援を行い、年齢や健康状態に応じた働き方を推進することで、全ての人が健康で生き生きと働ける温泉地の実現を目指します。
おごと温泉の歴史理解により、郷土愛を育み美しい接遇を身に付けることで、日本文化に対する造詣が深まる、そんな働き方ができるよう業務を通じて従業員に学びの機会を提供します。
美肌効果の高いPh9という良質の温泉の保全に努め、おごと温泉を利用される全ての人の心と体の健康促進に寄与します。
アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込みや偏見)に気づき、排除することで、お客様も従業員も性別に関係なく、自分らしく気兼ねなく振る舞える温泉地を目指します。
お客さまへのおもてなしを通じて、旅館業に対する魅力とやりがいを感じられる労働環境の実現を目指します。
地元の美味しい食材を積極的に使用し、地産地消により地場産業の活性化に寄与するとともに、フードロスゼロを目指し、適正な在庫管理や食べ残しの削減に努めます。
館内で使用するものは、お客さまにご利用いただく物も含め、できる限り環境に配慮した製品を選択するよう努めます。
Mather Lake Goals(*MLGs)に賛同する温泉地として県や市町および地域とともに発展し、滋賀県観光のハブ温泉として地元の皆様にも愛される温泉地を目指します。*滋賀県が策定する琵琶湖版SDGs
地域に根差した温泉地として、地元の活性化に寄与するとともに、地域住民の防災拠点としても貢献できるように努めます。
水質保全や廃棄物の低減に取り組み、琵琶湖の多様な生態系を守ることで、皆様から愛される美しいおごと温泉の維持に努めます。
当組合内の連携はもとより、近畿ブロック、全国ブロックなど他府県の同種・同業団体と連携を図り、業界の発展とともに持続可能な社会の実現に貢献します。
SDGs推進のために、地域社会や他業種とも連携することで、私たちの取り組みを広げていくことに努めます。