おごと温泉は京都・比叡山に一番近いph値9.0の美肌温泉です

「おごと温泉」はおごと温泉旅館協同組合の登録商標です。【商標登録番号 第5034857号】

おごと温泉イベントカレンダー

大津祭2023

大津祭2023

湖国三大祭の1つで、古くは四宮祭と呼ばれていました。
京町三丁目ある天孫(てんそん)神社の例祭です。
江戸時代初頭から行われていた祭礼で、県の無形民俗文化財に指定されています。

宵宮には、夕刻から、からくり人形などの曳き山飾りが、各町の役員宅に飾られ道路から見学できます。
本祭当日には、ゴブラン織りや精巧な金具に飾られた、豪華絢爛な13基の曳山巡行があり、一連の行事の中でもっとも人気の高いハイライトです。
コンコンチキチンの囃子とともに、所望場所で巧妙なからくりを演じながら巡行します。
この長い巡行路をまわる間中、コンコンチキチンの囃子があり、厄除のちまきを撒きながら行くので、周辺は大変な人出で賑わいます。

13基の曳山は、毎年組み立てては解体するもので、県下の曳山では例を見ません。 
珍しいのは曳山で使うからくり人形です。
大津祭に導入されたからくり人形や見送り幕、屏風は、全国的にみても最古の部類であり、しかも、一流の細工師によって作られたもので、日本芸能史においても注目されています。
からくりとは一般に仕掛け装置のあるものの総称ですが、中でも、鯛釣り・鯉の滝登りなどは独特のメカニズムがあって、大変興味深いものです。

おごと温泉観光協会からのおススメポイント

江戸時代の初めから300百年以上も続くお祭りです。
13基の曳山の見事なからくり。
ゴブラン織り等の華やかな見送り幕。
最高に盛り上がるコンコンチキチンのお囃子。
もしかしたら曳山から投げられたちまきもいただけるかも?!
また1週間前の山建てから見学するのも趣があります。
イベント名

大津祭2023

開催日時

2023年10月7日(土)~8日(日)

※警報が出ない限り雨天でも実施

開催場所

◆JR 
大阪駅から 東海道新快速に乗り、大津駅下車 約39分
京都駅から JR東海道線(琵琶湖線)に乗り大津駅下車 約10分

◆京阪電車
三条京阪駅から 京都市営地下鉄東西線 に乗り、陵線経由で、浜大津駅で下車 約22分

◆お車
名神高速道路 大津インター下車 5分。
祭り当日は各所で交通規制が行われています。
駐車場は公共駐車場をご利用ください。

費用

通常無料
有料観覧席
観覧日   完売
販売場所  ■大津祭曳山展示館 TEL 077-521-1013
      住 所 〒520-0043 大津市中央一丁目2番27号

主なお問合せ先

特定非営利活動法人大津祭曳山連盟 事務局

住所  〒520-0043 大津市中央1丁目2-27曳山展示館内
電話  077-525-0505

NPO法人大津曳山連盟 http://www.otsu-matsuri.jp/pavilion/2023/04/16/52023.php#more

このイベントに関連するサイト

このイベントに関連する画像

その他開催中のイベントはこちら

  • 日本天台三総本山特別巡拝券
    日本天台三総本山特別巡拝券
  • 「おごと温泉港発着」約60分の周遊ツアー「琵琶湖浪漫クルーズ」
    「おごと温泉港発着」約60分の周遊ツアー「琵琶湖浪漫クルーズ」
  • 令和5年 比叡山から発信する言葉
    令和5年 比叡山から発信する言葉
大津祭2023