おごと温泉は京都・比叡山に一番近いph値9.0の美肌温泉です

「おごと温泉」はおごと温泉旅館協同組合の登録商標です。【商標登録番号 第5034857号】

おごと温泉と比叡山

伝教大師最澄の開湯

琵琶湖は「天台・薬師の池」と呼ばれ、沖島、沖の白石、竹生島、多景島、白髭神社など、数々のパワースポットが存在しています。

滋賀県おごと温泉は、1200年の昔比叡山の伝教大師、最澄によって開湯されました。

おごと温泉と比叡山

湯治の郷として1200年

おごと温泉は、伝教大師最澄がこの念仏池に坂本六地蔵のひとつである苗鹿地蔵(のうかじぞう)を祀ったことから霊泉として大切にされ、現在でも1,200年の湯治の郷としてpH値9.0の高アルカリ性の源泉が絶えることなく湧き出ています。

おごと温泉と比叡山

近江の湖は海ならず、
天台・薬師の池ぞかし

比叡山延暦寺の総本堂、国宝・根本中堂は、現世利益の仏さま―東方教主薬師瑠璃光如来をご本尊とする。

すなわち、過去でも未来でもない。今この瞬間を生きる人々の悩み、苦しみに耳を傾け、一人ももらすことなく、素晴らしいみ仏の世界へ誘(いざな)いたい。そして、仏の教えに満ち満ちた、光輝く素晴らしい国にしたい。比叡山を開かれた伝教大師最澄さまの願い、教えが、そこにある。

さて、霊峰比叡からちょうど東に位置する眼下には、そう。日本一の雄大な琵琶湖が満々たる水を抱え存在する。

平安末期に書かれた書物には、「近江の湖は海ならず、天台・薬師の池ぞかし」と謳われたがごとく、比叡山と琵琶湖は、素晴らしい浄仏国土を作りなす関係として、とらえられていたのだ。

現世利益の仏さま―薬師如来が、人々の心の病を治めてくださるとするならば、「天台薬師の池」と謳われた琵琶湖。とりわけ、いにしえの時代より、人々が病に疲れたその体を癒し、あるいは戦国の世には、戦いに明け暮れた武将たちをもその傷を癒したといわれるおごと温泉は、まさに体の病そのものを癒してくれる「湯治」のメッカでもあったであろうことは、容易に想像がつく。

そう、「おごとの湯」は「薬師の池」そのものとして、多くの人々に親しまれ、愛されてきた歴史。 比叡山とおごと温泉とのかかわりは、こういったところでも見受けられるのである。

おごと温泉と比叡山
おごと温泉と比叡山